自分もお店も嬉しいテイクアウトを楽しむための3つコツ
こんにちわー、#鎌倉応援メシ有志チームの善積です。GW、皆さんテイクアウト楽しんでいますかー?由比ヶ浜大通りを通ったら、テイクアウトをやっているお店は(三密ではない範囲で)大盛況でした!今日からコラムもスタート!第一回目は、「自分もお店も嬉しいテイクアウトを楽しむための3つコツ」。
実は飲食店の自粛騒動になってから初めてテイクアウトしたときは、お店も自分も不慣れで、「こんなに時間がかかるなら自分で作った方が早くないか?!」とも思ってしまったのですが、テイクアウトを重ねていくうちに、色々とコツが掴めてきました!そんなテイクアウトを上手に楽しむためのポイントをお伝えしたいと思います!

①事前準備で9割決まる!スムーズにテイクアウトするポイント
ウェブサイトやInstagramを使って上手に店舗検索
#鎌倉応援メシを立ち上げた背景にも繋がりますが、そもそもどこのお店がテイクアウトやっているのかの情報が少ないです!#鎌倉応援メシのウェブサイト上で地域や料理ジャンルを選んでお気に入りの店舗を見つけてください。Instagramで「#鎌倉応援メシ」や「#鎌倉きょうはお家がレストラン」、「#鎌倉テイクアウト」などのハッシュタグ検索でも色々と美味しそうなお店が出てきます。- 日々変わる情報はお店の公式SNSか電話で事前チェック
まだ試しにテイクアウトを始めたお店も多く、「今日は都合により休みです」、「暫く自粛休業することにしました」などと、休みが変わることもしばしば。楽しみにしてお気に入りのお店にいったら、店の前にそんな張り紙があったということもよく聞きます!必ず公式SNSか電話で最新情報を確かめて行きましょう。 - テイクアウトでも予約がおススメ
街を歩いていて「テイクアウトやっています」っていう張り紙見てその場で頼むと、大抵、めっちゃ待ちます…(大手飲食店はたくさん並べて売っていたりもしますが )
テーブルで温かい料理をサーブしてきた料理人の皆さんは、いわゆる”お弁当”ではなく、少しでもお店の味を食べてもらいたいと思っているので、あまり作り置きをしていません。オーダーが入ってから作ることが多いです。だから、予約すれば安心!お店も自分たちも美味しい温かい料理をスムーズに受け取れてハッピーですよね!
※そもそも前日予約必須のお店も多いので要確認
②コロナとエコを考えて、持っていくのはこの3つ
- マスク
忘れないようにしましょう。入店時にマスク着用とアルコール消毒を義務付けているお店もあります。 - タッパー持参で割引?!
鎌倉市内は環境に気を配るお店も多く、容器持参で割引や特典を受けられることも?!念のためチェックしてみましょう。 - 応援する気持ち
事前予約しても待たされることもあります。そんな時はそっとお店の中を覗いてみましょう。慣れない作業を一生懸命している店主の姿があります。応援する気持ちを持って気長に待ちましょう。
すぐ食べたい!けど食べる前に忘れちゃいけないものは?
- さぁ、食べよう!という気持ちを抑えてまずは一枚写真を撮っておきましょう。食後に#鎌倉応援メシ等のハッシュタグとお店の位置情報を付け、美味しく頂いたことを写真と共にSNSに投稿します。そうすると、お店から温かい返答がくることも!お腹も心も満たされて、ほっこりした気持ちになれますよ。(鎌倉応援メシサイト上でも投稿ができるので、そちらも投稿お待ちしています!)
以上、美味しくテイクアウトを楽しむポイントでした!主に事前準備が大事だってことでした。ではでは皆様、引き続きテイクアウトをお楽しみくださーい!